top of page

地図1

地図2

これら2枚の地図は、大丸用水近辺の多摩川の河川区域と河川保全区域を示しています。

河川区域とは、堤防の陸側のり面下端から川原、川面を河川区域といい、本地図に示された赤細線で挟まれる地域または流域で、京浜河川事務所管理下に置かれます。

のり面下端に沿って、のり面から染み出る水を流す水路を設けてあることが多いです。

河川保全区域とは、河川区域から40m以内の地図上の黄色帯部分です。民地であるが、ものを設置する場合には河川法55条により許認可が必要です。

堤防を崩さないようにするため穴を掘ってはならない、水が染み出し、沁み込むことを妨げないようにするため、壁を川に平行に作ってはならないなど、規制が厳しい範囲です。

発電機出力特性測定

​ 工 事 中 ❣

​大丸用水分量橋近くの

親水公園で発電する企画

水車諸元

発電機出力特性測定水車諸元

上谷戸緑地の水車で

発電する企画

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page